出演情報へジャンプ!
江戸時代、松山藩主松平家に愛された能楽。
時代を越えて、現代に受け継がれる笑いをさらに発展させるべく、日々稽古を重ねています。
ぜひ、公演に足を運んでみて下さい。そして、自分で演じてみませんか?
Facebookアルバム「松山大藏会活動記録」
稽古場
ワシヤビル3F「鷲屋舞台」
日時
毎週木曜日、午前10:00〜/午後7:00〜
-
4月16〜18日、広島県宮島、厳島神社「桃花祭御神能」
一日目、狂言「空腕」 - 空西 征二郎、古川 喜朗
二日目、観世流能「遊行柳-青柳之舞ー」 - (間)古川 道郎
- 10月19日、松山市民会館小ホール能楽堂、第38回松山市民狂言会
通常は「舞囃子」がほぼ毎日夕方披露され、レストラン等からお楽しみいただいておりますが、御希望により、当会メンバーによる狂言を御覧いただくことも可能です。 他、学校やイベント、祝いの席での公演を随時行っております。
結婚披露宴のステージ、旧家の土間や座敷などでの公演経験も豊富です。
能舞台は「三間四方」(約5.5m角)が基本ですが、狂言は8畳程度のスペースがあれば十分披露できます。
お気軽にご相談下さい。
入場・鑑賞券は一部を除き、鷲屋染店にて取り扱っております。
公演アーカイブ
|